生協の宅配は”紙の注文書+ウェブ”で注文が便利!しかも買い忘れが少ない!

子育てと宅配食材

おうちコープの注文は

  • 紙に記入するマークシートタイプの注文
  • ウェブサイト「eフレンズ」からの注文

の2種類があります。

どちらかだけを使うこともできますが、両方を併用することでさらに便利になり、買い忘れを非常に少なくすることができます!

eフレンズの特徴

普通のインターネットショップ(アマゾンや楽天などその他ほとんどのサイト)は、

  1. 品物を検索して見つける
  2. カートに入れる
  3. 注文画面へ行く
  4. 住所や名前を入れて決済確定

と、たくさんの手順を進めなければなりません。

忙しい主婦にとって本当に大変です。

 

ですが、おうちコープのeフレンズのサイトは、商品の注文ボタンを押せばすぐに注文になります。カートや決済操作というものは存在しません

下記を見ていただけるとわかりますが、普通のサイトなら「カートに入れる」ボタンになる部分が、eフレンズでは「注文」になっています。

カートに入れるではなく注文になっている。クリックで拡大。

1回ごとに注文を確定しなければならない、他のサイトとの大きな違いです。

eフレンズは注文しても届くのは翌週以降なので、注文を間違ってしまったり必要なくなった場合でも、キャンセルをする余裕があるんです。

全部注文だと困る!?

どんどん注文になってしまうと、「え?じゃあ、あとでチェックするつもりでカートに入れておくと、それも届いちゃうの?」という問題ですが、そうなります

あとでチェックするつもりのものは「お気に入り」機能を使ってまとめておくといいですね。

カートに入れたままで確定していなかった!が防げる

それよりもeフレンズなら、「あ、しまった!カートに入れたままで確定してなかった!お弁当の食材が届かない!」というような思わぬ「買い忘れ」をなくすことができます。

必要なものはどんどん注文ボタンを押していくだけで、あとはほうっておくだけなので、とても面倒な決済手順が必要ないのです!

お気に入りの活用でさらに時間短縮

お気に入りに追加しておけば、たとえばティッシュペーパーや牛乳など、いつも買う銘柄をすばやく注文することもできます。

毎回eフレンズを開いて、牛乳を探して、銘柄を探して・・・と操作するのは時間がかかってしまいます。

お気に入りを開けばいつも買うものがまとまっていて、足りないものをパパッと注文するという流れが非常に効率的です!最短20秒ぐらいで注文できると思います。

紙の注文書とeフレンズの連携も可能!

さらに強いのが、紙へ記入する注文書と、eフレンズを併用することができるという点。

おうちコープは商品お届け時に次回の注文書を回収していくシステムなのですが、渡したあとで「あ!牛乳も欲しかったんだ!」「そういえば卵がもうすぐ無くなる!」と気づくことがよくあります。

こういうとき、eフレンズでさらに追加注文することができます。

 

紙の注文書とeフレンズの締切は同じではありません

紙の注文書が火曜日回収だとしたら、eフレンズは木曜日ぐらいまで受け付けています。注文を出せば、どちらのものもまとめて来ます。

これでほとんど買い忘れがない状態になっています!

 

入って初めて知りました!! おうちコープの送料

私たち夫婦がメインで選んでいるおうちコープ。通常でもたった100円の宅配料ですが、買い物に行けば済むのに宅配料がもったいない!と考える人も多いと聞きます。実は小さな子供がいる家庭、シニアの家庭は送料が無料もしくは格安になるのです!

ママ割

  • 家庭に0~3歳未満までの子供がいる家庭は、送料ゼロ円!
  • 家庭に3歳以上~7歳未満までの子供がいる家庭は、送料50円!

ほほえみ割

家庭に65歳以上のだけの家庭は送料50円!(申請が必要)

二人で宅配

隣の家の人と一緒にたのんだり、2世帯の親子で頼んだりする場合、送料は半額50円になります。(配達場所・注文書や箱の回収は一カ所固定です)

グループ宅配

3人以上の人が集まって頼むと、送料がゼロになります!

宅配なのに意外にお得ですよ! > おうちコープ

子育てと宅配食材
スポンサーリンク
子育てに最適!食材宅配

コメント

  1. 齋藤巳芳 より:

    sales担当の方と新規加入申込書を作成しパソコン入力要領が判らず電話での処理でのお願いを致しました。組合員コードその他の記録を小生パソコン上に残せるのでしょうか?
    パソコン不慣れです。宜しくお願い致します。

    • 1takuhai-admin より:

      コメントありがとうございます。
      当方は生協の受付ではないので詳しくは生協の質問センターに聞いてほしいのですが、受付されれば、最終的には生協のセールスドライバーさんなり郵送の書類なりが来ると思います。
      会員番号などはそちらで確認できるものと思います。

タイトルとURLをコピーしました